スポンサーサイト
今日は朝から作業わんさかで、
しかしメンテナンスオイルの小さい瓶のが無くなってしまったので 作りながら作業をしてました(って、まだまだ深夜作業もするんですけどね)。 LOVING CIRCUSでクラッキングタイプのムチを購入すると 当たり前のようにメンテナンスオイルが必ずついてきます。(つけてますw) たまに説明書の同梱や説明メールの添付を忘れると 「え、イマイチ使い方わかってませんでした」 「え、そんなに塗るんですか?」 という方がいらっしゃるので、今回は 「LOVING CIRCUS特製 メンテナンスオイルについて」説明をします。 まず、「何に使うの?」という点ですが クラッキングタイプのムチの使用前にフォール部分によく塗り込みます。 理由は革の保護と、湿度を与えることにより音が良くなる、という効果があるためです。 クラッカーがよく取れる。フォールがすぐちぎれる。という場合は オイルが足りない場合がありますので使用前にはよく磨り込みましょう ![]() 他、野外などで練習した際にムチ本体に泥や汚れがついた場合は 濡らして固く絞った布などで拭いた後、よく乾かし、全体に薄くメンテナンスクリームを塗ると良いです。 湿った状態でオイルを塗るとカビなどの原因になりますので ムチは湿度の少ない場所で保管してください。 「何でできてるの?」という点ですが 当店のオイルは蜜蝋ベースで、グレープシードオイルを使用し ストロベリーフレーバーで仕上げています。 特に防腐剤など使用していませんので なるべく1年~2年以内には使い切ってください。 体に悪いものを一切使用していませんので 顔に塗っても体に塗っても全然OKです ![]() 普通に保湿クリームにもなります ![]() ![]() 蜜蝋を溶かして、オイルを調合して瓶詰め ![]() 今回はストロベリーとグレープフルーツの香りで作りました ![]() ![]() 冷めたら蓋を閉めて出来上がり ![]() ![]() 使い方はですね、 素手で小指の爪くらいの量をすくって フォールに直接乗せ、滑らせながら塗り塗りする感じです。 「ちょっと塗りすぎたかな?」というくらいでも 問題ありませんので足りないよりはタップリ塗った方が良いです ![]() 市販で売っている代用品としては ラナパーとかオススメです。 ただ、ラナパーはグロスっぽい感じなのでなかなか染み込まないので かなり乾いた状態の革には一度別のオイルを染み込ませ、 その上からラナパーで閉じる。という感じで 保護剤的な使用方法がオススメです ![]() 揮発の早い夏場なんかはラナパーさん強い見方です ![]() ミンクオイルは、つけてすぐは良いのですが、 1年、2年と経つと革が劣化し、ボロボロになってしまいます。牛革には向かないようですので要注意です。 他、アヒルさんの絵の書いてある革ジャンなどに使用するオイルも ラナパーっぽくて良かったです(名前忘れました ![]() R.M.Williamsのオイルも素晴らしく良いのですが あまり売っておらず、入手しずらいかもです。 と、上記は全て麗奈個人の今までの経験による意見なので この先また色々変わってくるかもですが ![]() また良い情報や知識が加わったら更新しますね ![]() 他、気になることやご質問は お気軽にお問い合わせください ![]() ![]() さて、作業しまぁ~す ![]() ![]() 2012年3月25日(日) 柴原体育館第一体育室 にて 第15回目になる大阪合同練習会を開催しました ![]() 行きは電車で行ったので キャリーバッグがあまりにも重くて 途中でコケました ![]() 右太ももを負傷したまま向かい、1時間半以上前に家を出たので 余裕で現地到着する予定が 何故か5分前着でした ![]() ![]() 「さ~て、今日のメニューはこれですよん」 と、本日のメニュー 13:00~14:00 安全・基本指導 14:00~15:30 個人練習 15:30~ 集合写真撮影 15:35~15:50 ウィップでエクササイズ(自由参加) 15:50~16:45 個人練習 16:45 後片付け・解散 でした ![]() 初参加の方が7名いたので 2回にわけて初心者指導をしました ![]() で、今回思ったのが、クラッキング音が充満している体育館内で 肉声だけで指導するのはちと聞こえなくて申し訳ないのと 喉が枯れてしまうのとで 「・・・次回からは拡声器を使おうかな? ![]() ますますスポーツっぽくなりますスポーツウィップ協会w 集合写真を撮ってもらった後、 「んじゃあこの後、ウィップでエクササイズやる人~ ![]() と、女性陣は挙手。 反面が女性、反面が男性。という珍しい光景に。 (この日は男性9名、女性7名でした) ![]() ウィップでエクササイズは、「え、何をするの? ![]() と、怪しまれがちですが、なんてこたぁ~ない、 ただひたすら「はい、次はコーチャマンズクラック30回~!両手の人は両手で!」とか 「はい、タスマニアンカットバックからオーバーへの流れ1セットで30回~!」など、 ひたすらクラッキング技を繰り返すだけです。 でもそれが普段はなかなか自分ではやらないことなので 「ボレー1分間~!両手の人は両手で!!」とかになるともう 「き・・・筋肉がぁ~!! ![]() という感じになります。 これが案外できないうちにも参加してひたすら振っていると 5回に1回できて、それが3回に1回できるようになって、 そのうち毎回できるようになったりするのでけっこうためになります ![]() と、日ごろの練習不足により退化した筋や筋肉が反応して気持ちよいですw 今の季節はまだそうでもないですが、 夏場は激しく汗かきますw ので、良いダイエットになる→ウィップでエクササイズ。 ということなのです ![]() ![]() その後はめきめきと練習上達中の会員さんに せっかく来たのだから新しい技を持ち帰ってほしい、ということで クラッキング技を教えたり、 5月にやるパフォーマンスの練習をちょこちょこして、 あっと言う間に4時間経ってしまいました。 ![]() ![]() 今回は「昔買って持ってた」とか「海外のを買いました」 という、自前のムチを持って参加してくださった方が数名いて、 「これはちょっとクラッキングはできないなぁ~ ![]() というのを、その場で麗奈が持参していたクラッキング用のフォールにつけかえ、 即席クラッキング用。に変えてさしあげました。 本格的にやっていなくても、「なんとなく興味があって」ムチがお家にある人が参加してくれる、 というのはとっても嬉しいことなので もしご自宅に「あるんだけど、いまいち使い方がよくわからない・・・」というムチをお持ちの方や 「先端がクラッキング用になていないので音が鳴らない。クラッキング用に改造できるならして欲しい」 という方がいたらぜひ練習会に持ってくてくださいね ![]() 麗奈は一応ムチ職人なので、毎回とりあえずの工具は持ってきているので フォール交換やメンテナンス相談はお受けできますので ![]() ちなみにフォール交換は「ターゲット用のムチのフォール→クラッキングタイプのフォールに交換」の場合は マーフィー社製のフォール(ロウハイドorラティーゴ)の場合は¥1,500- LOVING CIRCUSオリジナルフォールの場合は¥500-で フォール代のみでおつけします ![]() 現在はクラッキングメインで練習を行っていますが ターゲット練習も自由にできるよう コーナーを決めて三脚を用意しておいたり、ターゲット用のレンタルムチも 増やしていきたいなぁ~・・・・と思っております。 東京練習会でもターゲット台でのターゲットの練習もしているので そちらにもターゲット用ムチを増やしていきたいなぁ~。。。と思いながらも 現在製作待ちのブルウィップ3ft、5.5ft×2、6ft×3、8ft、10ft、 スネークウィップ10ft、ストックウィップ×4・・・ いただいているオーダーの製作が先になるので まだまだとりかかれそうもないです ![]() オーダー製作の方は順次とりかかっております寝る暇も惜しんで心を込めて製作しておりますので 今しばらくお待ち下さいませ~ ![]() あ、現在新規オーダーの場合の納期は 4月の第5週~になります。 ![]() ![]() 今月の納品予定、あと2本で自分の中のノルマはクリアです★ でもすぐ7月中旬までの納期のムチの作成にとりかからねば…と、 毎月毎月結局暇になる時なんてないんですよね~ 今回の写真のムチは 以前スネークウィップを納品した 和太鼓の練習にウィップクラッキングが役立つのでは!? と、日々太鼓を叩いたりムチを振ったりしてくださっているお客様への納品。 ![]() 本当は1本での注文だったのですが 太鼓は両手で打つもので、人間って利き手とそうでない手ってのは 左右絶対に同じように扱えないものだと思い、 ムチで肩から腕の運びや力の加減を測るのであれば 左右の手にムチを持って振ったら 前に進む円の動きや音の鳴り方で 自分の両腕のクセなどがある程度わかるのでは?と思い 「絶対2本で練習した方が良いと思いますよ!?」と ダブルでの練習をお勧めしました。 ![]() 特に初心者の方などには 最初から利き手とそうでない手、 両方での練習を勧めます。 だってどうせ利き手もできないことを始めるのだから 利き手でない手も同じように始めたら 最後は両手ができるようになって できることの幅が増えて絶対楽しいもの♪とね☆ 利き手は飲み込みが早いのだけれど そうでない手ってのは両手に持って利き手の真似をさせると 案外すんなり覚えたりします♪ 麗奈でも左だけでのウィップクラッキングや ターゲットはまだまだ自信がなかったり(汗) ま、練習あるのみなので 左右で振った後にはなるべく利き手でないほうの ウィップクラッキング練習をするようにしています! でも最近作る方が忙しくってあんまり振る方の練習してないのだけれども 本日17:40頃~ 関西テレビ『ニュースANCHOR』の 「走れ!コウケン」というコーナーで 生放送で大正区千島体育館剣道場より スポーツウィップの紹介。てことで 7分くらいの枠にちこっと出演します。 簡単な競技紹介などの予定ですが なんせ生なのでちゃんと的を射止めるかどうかは不明です(大汗) ま、世界一受けたい授業出演の時は あんま練習時間もなかったけども リハも本番も素振り無し1発OKだたので 多分大丈夫・・・と、思ってます。 外した時は笑って誤魔化そうかな、とw あ、ダメダメ、協会を代表して競技紹介するんだから 外したら「も・・・もっと練習に励みます!スイマセン教官!!」←(?) て感じで泣き崩れます! ちゃんとTATTOOも隠して出ます!!w 関西圏のみの放送なので 関東、その他の放送圏の方は見れません~☆ 生放送なので自分でも観れません~・・・ 先週の金曜日には
日本スポーツウィップ協会の21年度忘年会♪ 無事、遅刻幹事を務めさせていただきました(*ノ∀`)ペチ <駅から迷子になたんだよね・・・) ![]() ![]() ![]() いやぁ~ホント今年はいっぱい遅刻したなぁ~・・・ 寝坊!てのはあまりないんですけど、 忘れ物したり、乗り間違えたり、道に迷ったり、 そのたびにみんなにフォローしてもらって 「す、スイマセン~゚(゚ノ∀`゚)゚。 」 て謝りまくってましたぁ~♪(*ノ∀`*)テヘ 来年の協会内の目標は 「ムチ国」・・・ぢゃなくて「無遅刻」 にしようっとw さてさて、LOVING CIRCUSはというと 年内の作業できる環境は昨日までなので 本日から年始2日頃までは作業が一切できません(´Д`) 年始最初のイベントは 1月10日新宿某所にて販売ブース(ミニムチキーホルダー各色)設置と 舞扇子とムチのパフォーマンスをちらっと。 1月11日は新年初振り☆ 1月12日は日の出町『火ぐら』にてモツ鍋新年会★ 1月13日は江ノ島神社に行ってきまぁ~すヽ(´∀`)ノ←これはただの私用ですね。 あと、重要なお知らせ★ LOVING CIRCUSの問い合わせメールが 12月23日~12月31日まで システムメンテナンス上連絡とれなくなっちゃいます! 届くには届くので送ってくださってもいいのですけど、 急ぎの用事は麗奈のmixiアカウントにメッセくださるか、 個人アドレスをご存知の方はそちらにご連絡お願いします~!! mixi→http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4878786 ![]() あ~やばい! 10日のイベントの練習してないや(*ノ∀`)ペチ 準備もまだできてなかったり・・・ なんだかんだと 年末年始も超大忙しなんだろうなぁ~ ホント今年は色んなことして たくさんの出会いがあって 充実した一年となりました。 それもこれもいつもやらかしちゃう麗奈を 優しく見守って、助けて支えてくださる 皆様あっての麗奈です! 本当にありがとうございます。 いつもいつも、感謝しています(*´ェ`*) どうぞ皆様体調に気をつけて 穏やかな良い年末年始をお過ごしくださいませ♪ |
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|