![]() ![]() ![]() なんかファッションスネークとキーホルダータイプのミニ鞭のオーダーいっぱい入ってきましたぁ~ ![]() カラフルなのできたり、蝶やクロスの飾りなんかが付けれるところが 女の子に人気なのかも~。 普通にバッグにつけて歩けるのもいいおね♪ヽ(´∀`)ノ 今日は昼間こないだT氏と編んだ鞭のハンドルを閉じる作業。 夜はフォールをつける作業しなきゃだお~。 んで、新しいファッションスネーク用の革裁断しなきゃだなぁ~ あ、でも過去オーダー先に作らなきゃなので やっぱりやること盛りだくさんだお゚(゚ノ∀`゚)゚。 なんか「何かを得ると何かを失うから、それが怖い」って言う方がいたのだけれど 確かに欲しいものを手に入れる時って、何かを犠牲にしてることが多いよね。 それがお金だったり、時間だったり、愛情だったり、信頼関係だったりetc・・・ でも、それを恐れて何もしないで引きこもっていても何も手に入らないし、 本当に欲しいものは何か、絶対に失いたくないものは何か、って 胸に手をあててよく考えると「どうすればいいのか」よりも 「どうしたいのか」が見えてきます。 「愛されてる自信」のある人ってすごく穏やかで、だけど ゆるぎない地盤がある。て感じがするんですよね。強さを感じるの。 「自信に満ちた人」はいるけど、いつもその背には 孤独や裏切り、不安が渦巻いていて、必死にそれを隠しているから 強さ、ではなく「強くなろうとしている」とか「強く見せている」のだと思う。 麗奈はどちらかというと後者の方が好き。 満ち足りている人には麗奈は必要ないだろうから。 後者の方の、階段の一部になって、力になてあげられることがあれば、と思うから。 後者の方が一歩階段を踏み外したり、ふと足を止めたときに 不安や悩みで疑心暗鬼になり、上にあがることを止めてしまうことがある。 そんな時、後ろを振り向いたり、階段を下がってしまうようなことをしてはダメ。 その階段は上り続けるものだから。 とある踊り場で休むのはいい。 でも、上ることをやめてはダメ。 足が腐ってしまうよ。 そんな時は自分の側にあるものをよく見て? 手の届くところにあるもの、見つめなおして? あなたがどんなに恵まれているか、 どんなことに幸せを感じられるか、思い出して? 何のためにここまで上ってきたのかを考えたってキリがないのだから どう上っていきたいのか、を考えながらまた足をあげてください。 その階段の先にはきっとあなたの欲しいものがあるのだから その小さな荷物を抱えて、上ってください。 ほら自然と、また笑顔になるから・・・ ・・アレ!? なんか話がそれたな(*ノ∀`)ペチ ![]() 長い茎と美しい葉に支えられ、凛と咲き誇っている百合があんまり綺麗でビックリ。 思わず写真撮っちゃいました(*ノ∀`*)テヘ こんな花に譬えられる人になりたいな。なんて思ったw そうそう、麗奈は好きな鞭を作って、 心から鞭が好きで喜んでくれる人に買って欲しいな。 と思い、それに伴って 競技用の鞭を知らない人に鞭を知って欲しい、 触ったことのない人に触れる機会を作りたい、 習いたいけどわからない人に教えたい、 そう思って日本鞭競技協会というものをみんなで立ち上げ、 少しでも日本での鞭人口(鞭好きな人のことね)が増えることを望んで。 せっかく鞭が好きな人が集まって協力しあう会、「協会」なのだから いつも笑顔で仲良く鞭を楽しみたい。そう思います。 昨晩は第一回の日本鞭競技協会の役員総会でした~♪ 場所は博多もつ鍋『火ぐら』http://hakatamotsunabe.com 初めて会う役員さん同士の顔合わせにもなり、 なんだかんだみんなで仲良く鍋をつつきあって 和気藹々で楽しく終わりましたぁ~♪ みなさんお疲れ様でしたん(*´ェ`*) 支えあうのが人だから、 色んな人と人との繋がりを大切にして 明日も笑顔で鞭を作りたいと思いま~すヽ(´∀`)ノ あ、29日雨大丈夫かな? ![]() なんか微妙だおね(´A`) 雨だったら今度はT氏が横浜に来てくださるそうなので また一緒に鞭を編みたいと思いますん♪ スポンサーサイト
|
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|