fc2ブログ
競技用鞭(スポーツウィップ)製作販売店
鞭作りワークショップ
897982872_245.jpg


☆☆ 鞭作り教室開催のお知らせ ☆☆


クラッキングに長けたオーストラリアンウィップ(ストックウィップ)を一緒に作ってみませんか?
ムチの仕組みやメンテナンスを学べ、自分だけのムチが手に入るチャンスです。指導者は国内でトップクラスのムチ職人さん。

各地からのご参加お待ちしています!!

参 加 費  \10,000-(材料費込み)

定   員  20名

場   所  横浜市南スポーツセンター
        1F 研修室

時   間  13:30~18:30

開 催 日  8月31日(日)
        
最寄の駅  横浜市営地下鉄 弘明寺駅(ぐみょうじえき) 
        会場までは徒歩3分

持ち物    内履きシューズ、はさみ、かなづち
        ラジオペンチ、タオル、30cm モノサシ 筆記用具

指 導 者  加藤、林

申し込み先  協会メールアドレスもしくは指導者まで

※試し振りしたい方はワークショップの後に同施設内体育館にて
ムチ合同練習会(19:00~21:00)に参加いただけます。


※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*



8月10日は31日に行なわれる鞭作り教室のデモンストレーションを
協会役員さんの巣鴨の工房にて行いました~☆


12時30分スタートで説明とストックのグリップエンドの処理で30分。
トングの部分で1時間。
三つ編みくらいしかしたことのない人でも
けっこうすぐ四つ編みは覚えられるので
みんななかなか読み込みも良く
1時間もかからないで編み上げていました~♪


途中「お腹が空いた!」と騒ぐ人がいるので(笑)食事休憩。(←多分麗奈のことですw)
役員さん3名と参加者3名の計6名で
近くの 天や までテクテク歩いてお食事♪
・・・天丼美味しかったです。

作業再開で先ほど編み上げたトングの先端に
フォールの取り付け。・・・ここではラジペン大活躍。
ついでにクラッカーまで付けてから
次にキーパー部分の取り付け。
慣れないタコ糸巻き作業、上手に作っていましたよ☆

20080811042217.jpg


それからハンドル部分の革を巻き巻き。
タイコ鋲で飾って仕上げ★

早速できた鞭を各自
まずはオイル染み込ませない状態で試し振り。

初めて自分で作った鞭が良い音でパン☆と鳴った瞬間の
「あ、鳴ったぁ~♪」
というみんなの笑顔、とっても嬉しそうで
可愛かったです~♪

ある程度鞭のしなりや重さなどを感じてから
工房に戻りトングの部分にオイルを塗りこむ。
(今回使用したオイルはクリーム状のモノです)
自分の手で、革に擦り込むようにオイルを塗ります。

それからまた試し振り。
「あれ!?なんか違う~!!」
と、オイルを含ませた状態の革の良さを実感してもらいました。

ストックウィップは牛革で作る場合
ある程度の重さやしっとり感が必要な鞭なので
必ず使う前や使った後にオイルを含ませてあげることが
鞭を長持ちさせ、良い状態で使用するコツなのです。

みんな時間内で上手に鞭が仕上がり、
満足な感じで無事完成し、よし、記念写真を…と思ったら
振るのが楽しくって夢中で記念撮影するの忘れちゃいました~!!!
ス・・・スイマセン。

ま、でも怪我も無く楽しく笑顔で鞭作りができ、
大成功な鞭作り教室となりました。
参加者のみなさん、お疲れ様でした~!!
そして指導や補助にあたってくれた役員のみなさん、お疲れ様でした♪




今回は職人さんおススメの鞭用のオイルを用意していなかったのですが、
適当なオイルを使えばどれでも良い、というわけではなく
革の種類や用途に合わせたオイルを使用することも大事だと思うので
協会では鞭に対する知識が無く、
「どんな手入れをしたら良いのかわからない」という方のために
おススメのオイルの販売や消耗品であるクラッカーの販売をしたいと思います。

今回の参加者の方にオイルの販売もお願いされたのですが、
販売用に用意したモノがなかったので
クラッカーのみ購入していただきました。

次回から協会のイベント(合同練習会や大会、交流会など)では
クラッキング用クラッカー、ケア用オイルを常に販売できるように
用意しておきたいと思います。
イベント時以外でも、職人部門の加藤、林にご連絡いただければ
いつでも用意できるようにしたいと思います。
スポンサーサイト



【2008/08/12 00:34】 おしらせ | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
lovingcircus
PROFILE
LOVINGCIRCUS
  • LOVINGCIRCUS
  • お店の情報やイベント情報☆麗奈のひとり言などなど
LINKS
CALENDAR
07 « 2008 / 08 » 09
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES