![]() 昨日は12時間作業をがんばって、 納品用鞭がいっぱいできましたよ~(゚∀゚) ![]() っても、元々芯とか外編みも完成していて あとは金具やオプションの仕上げ・・・てとこだたので 一日にいっぱいできた。てのもあるんですけどね~!? にしても、やぱ出来上がった鞭を並べたり 眺めたりしてる時ってホント幸せ~(*´ェ`*) ![]() ![]() ![]() キラキラしてて綺麗だし、 カラフルで可愛いし、 何よりご注文くださったお客様が 「こちらで鞭を注文して、本当によかったです♪」 て言ってもらえることが 本当に嬉しいんです゚(゚ノ∀`゚)゚。 ![]() ![]() オプションのクロスを忘れてて急いでつけたりw→ ![]() 今日は鞭の合同練習会が新木場であるので 夜は鞭振りに行ってきまぁ~す♪J( 'ー`)し 楽しみぃ~☆ ![]() スポンサーサイト
![]() 今日は朝起きなきゃだたけど、 起きれなくって、お昼起き(´A`) 17時からはみっちり作業~☆ 2時まで作業してたので9時間作業ですね。 んで、出来上がった鞭が イチゴみたいで可愛くって 明日焼印押してα-7で撮影・・・と思ってたんですが 我慢できなくって携帯で撮影~w ![]() ![]() ピンクの革で、6pt 5ft ワンポイントの蛇が真っ赤ななので なんだかいちごみたいでしょ!?(゚∀゚) ![]() どうにも可愛いので またまた「出来上がったのを内緒にして自分用に・・・」 という魔が差しましたが、 ちゃんと在庫にします、販売しますよ~~(´A`) 自分用のは後でゆっくり作るんだからぁ~゚(゚ノ∀`゚)゚。 ・・・いつになるかわからないけど(-"-;) 最近作業が終わると ![]() 「あ~~!!楽しかったヽ(´∀`)ノ」 て言っちゃいますw ・・・幸せだなぁ~、麗奈(*ノ∀`*)テヘ んで、腰とか肩が疲れていたら 空中ブランコして全身ストレッチ♪ これで次の日まで疲れが残りませんw さぁ~て、お風呂入って寝まぁ~すJ( 'ー`)し おやしみなたい~☆ ![]() 本日は鞭協会の方々と 巣鴨の工房にて世界の鞭展用に どうしても本物が入手できないけれど みなさんに見せたいな、という面白鞭のレプリカを作成しに☆ ![]() 16時まで作業し、 その後は渋谷へ行き花束を購入し 世田谷パブリックシアターへ大駱駝鑑さんの公演を観に♪ 入り口で配布されるパンフレットの中の 当日配布用の「シンフォニー・M」のチラシには 麗奈とDio小林氏の名前を入れてくださってましたぁ~ヽ(´∀`)ノ ![]() エヘへ、なんか嬉しいな(*´ェ`*) 舞踏の公演を観るのは初めてだたのですが 暗い舞台で麿さんや他の舞踏手さん達の白い顔や四肢が なんだか同じ人間ではないような、そんな不思議な気分に☆ 黒く縁取ったアイラインの目は 顔の表情筋により意外と表情の表現もあり 面白かったです♪ 麗奈の作った鞭を蛇人間のような不思議な舞踏手さん達が バラバラなはずなのに揃った動きで打つシーンは とっても嬉しくって、目に焼きついてます(*´ェ`*) 最後のシーンは、 舞台の中央は赤いイチゴの並んだまあるいケーキに見えました。 ・・・お腹が空いてたからかな?(*ノ∀`)ペチ 明日もまだ一日公演がありますので まだ観ていないけど観たいなぁ~・・・と言う方は ぜひぜひ観てみてくださいね♪ 公演終了後、 麿さんの楽屋へ案内していただき、 花束を渡して写真を撮らせていただきましたヽ(´∀`)ノ ![]() 麿さん、お疲れ様でしたぁ~!! そしてプロデューサーの新船さん、ご招待ありがとうございました! そして色々とお世話になりました!!(*´ェ`*) 本当にありがとうございましたぁ~☆ 今日も一日忙しかったですが、 とっても楽しくて充実した一日でした☆ そして帰りに食べた餃子とラーメンは最高でした!! 幸せ~~~!!!!!(*ノ∀`*)テヘ 明日もやることいっぱいなので、 今日はもう寝まぁ~す♪ おやしみなたい~(*´ェ`*) ![]() いよいよ大駱駝鑑さんの麿赤兒さんの「シンフォニー・M」 2009年2月19日(木)~始まりますね~♪ http://www.dairakudakan.com/rakudakan/data/synfo-m.html ![]() 麗奈も観に行くの楽しみでッス☆(゚∀゚) やっとぱしょこんで画像が読み込めたので 壮絶坊主15人写真、載せました!w なんか麗奈とDio小林氏が間違っているような気さえしちゃいますね。 基本は坊主だよ!?みたいな。 Dio小林氏の指導で ![]() なんとか基本的な鳴らし方を覚えていただいたのですが、 LOVINGCIRCUSの鞭が麿さんの舞踏の中で どんな表現をするのから楽しみで仕方が無いです(*´ェ`*) さて、2月14日はバレンタインデ~でしたね~♪ みなさんはちこれ~と、あげましたか? 麗奈は・・・(*´ェ`*) ウフフ スポーツウィップ協会の練習会でしたよぉ~~゚(゚ノ∀`゚)゚。 ![]() ![]() 愛は無いですがチョコです。と 参加者の男性陣にチョコあげました♪ ![]() あ、そうそう。 ホワイトデーのお返しに、 ちょっと変わった演出、てことで ミニキーホルダー鞭をプレゼント♪てのはどうでしょう!? ![]() 可愛いピンクやシャンパンゴールドのミニ鞭と 甘いキャンディーなんか一緒に贈ったら 本命のお返しにはもってこいですよ♪(゚∀゚) などと、宣伝をしてみたり(*ノ∀`)ペチ でも3月14日に間に合わせるように注文をするなら 2月いっぱいまでに発注してくれないと間に合わないからね~?? あふぅ~~、疲れた(´A`) 今日はもう寝ます~。。。 明日は朝から作業がんばるぞぅ~ヽ(´∀`)ノ<ウホホ~イ♪) 月曜日はお昼頃
大駱駝艦(だいらくだかん)のお稽古場へ 鞭の納品へ♪ 2009年2月19日(木)~22日(日)に行われる 大駱駝艦・麿赤兒「シンフォニー・M」 にて使用する鞭を10本納品に行きました。 http://www.dairakudakan.com/rakudakan/data/synfo-m.html ![]() 納品ついでに簡単なクラッキング指導も・・・ とのことでしたので スポーツウィップ協会代表のDio小林氏に同行していただき、 三軒茶屋まで行ってきましたンJ( 'ー`)し 鞭を初めて持った、という方がほとんどの中 1時間でのまとめて10人鞭指導、てのは かな~り難儀な感じでしたが さすがはプロのウィップパフォーマーなDio小林氏は 1時間でみんな音が鳴らせる程度まで持っていきました。 舞台では鞭を振らないはずの麿さんも 興味深々で鞭持って振ってましたよw (みんなハマっちゃえばいいのに・・・) と、心の中でつぶやく麗奈(゚∀゚) 最後にみんなで写真を撮ってもらい(デジカメの画像がUSB調子悪くて読み込めないので集合写真は後日載せます゚(゚ノ∀`゚)゚。 ) 麿さんにも可愛い鞭を持っていただいて記念撮影☆ ![]() 鞭を用いた(しかもまとめて10人も)舞踏って なんだか珍しいので 麗奈も観に行ってきます~♪ 興味のある方はぜひぜひ観に行ってみてくださいねJ( 'ー`)し ![]() 今日はデカいカメラで色々撮影したのでsが、 慣れないのと重いのとライト設定する時間がなかったので とりあえずのお試し撮影となりましたぁ~♪ LOVINGCIRCUSの焼印の写真も撮ってみたり、 ミニキーホルダー鞭のサイズ比較もしなきゃな・・・ と思い、何を並べようか悩んだ結果 一番誰もが持っていてわかりやすいモノ、 て思って携帯と並べて撮ってみました☆ ![]() 写真だけだとイマイチわからないですもんね~!? ![]() あ、もうダメだ(´A`) 眠いので寝まぁ~す(*ノ∀`)ペチ おやしみなさい~J( 'ー`)し ここんとこ作りまくった鞭達を ![]() 月曜に納品しちゃうのもあるので 今日は撮影しまぁ~す♪ 春にHPをリニューアルしたいので 今度はもっと見やすいわかりやすいページにできたらな、 て思います。 説明不足で鞭の種類や形なども よくわからにゃい、というお問い合わせも多いのでね~ プレゼント用に良い鞭だとか、 実用的な鞭(音を鳴らすのか、モノを狙うのか)とか オススメも写真でわかりやすく説明できたらな、て思います。 ミニキーホルダー鞭のコーナーも欲しいな♪(*´ェ`*) 今日は蒲田でウロウロイロイロお買い物したので 歩き疲れた・・・(´A`) でもでもスタジオ行って作業がんばりまぁ~す♪ヽ(´∀`)ノ 加藤氏と麗奈の鞭の♡ ↓
![]() 昨日やっとタミフル終了~☆ なんとか体調も持ち直し、 さぁ~て、作業作業♪・・・と、 思っていたのですが 昨日、今日と別の用事で作業の時間無し゚(゚ノ∀`゚)゚。 でも昨日はスタジオで朝昼晩ケーキ食べたし、 今日もNHKの食堂でケーキ食べたのでご機嫌♪ ![]() ・・・でもスイートポテトにあんこ入ってたの初めてでビックリ(゚∀゚) いやぁ~ ここんとこ色んなところに行って、 今まで以上に出会うはずの無い方々と出会う機会があり、 さらに自分の鞭を試すチャンスもあり、 も~ホントに色々勉強できましたぁ~(*´ェ`*) 何がどうとか細かい内容は また別の機会にお話しますが 自分の鞭への取り組み方が 今まで以上に深く、そして楽しく、 『好き』が『大好き~!!』になりました♪ 鞭バカが鞭大馬鹿になった、だけかな?w どうしても今週中に納品したい鞭があるので 明日からまたみっちり作業取り掛かります~☆ がんばりまぁ~すヽ(´∀`)ノ |
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|