fc2ブログ
競技用鞭(スポーツウィップ)製作販売店
引越し・・・まだまだ終わらないのです~゚(゚ノ∀`゚)゚。

いやぁ~・・・

引越し終わったと思ったら2㌧なのに荷物残っちゃって
まだまだ終わってないんですよ奥さん!!

泣く泣く大好きなフィギュアやポスター捨てたんだけどな・・・・SN3D2148.jpg

ど~うしても、捨てられない物も多々・・・090324_0410~01

なんでこんなに爬虫類が好きなんだろう?
冷え性なので手足冷たいところが似てるからかな??(んなわけない)

そうそう、爬虫類と言えば
お世話になった野毛山動物園にも
「引っ越してジュリ~遠くなっちゃいますん」の報告に
金子さんお休みなのに園に来てもらって
ジュリ~連れて見せに行きましたぁ~♪

SN3D2073.jpgついでにぉ触り。

愛しの金子さん→P10100042.jpg

ジュリ~たんお腹ちょっと低温ヤケドしちゃってて調子悪かったみたいですが
帰ってから食欲戻って、ペロリとネズミ食べてました♪
金子さんに会って、元気出たのかな?
・・・それとも生きてるネズミいっぱい見たから食欲湧いたとか?w

ま、行けない距離に引越したわけぢゃないので、
きっとまたすぐに野毛山行っちゃうんですけどね~♪J( 'ー`)し

SN3D2076.jpg  SN3D2084.jpg←肩乗りニワトリ(゚∀゚)


そして22日は合同練習会でした☆

春の嵐のような天気の中、
たくさんの方が参加して下さいましたよん♪

PICT0049.jpg

ホント、人数も増えて、益々楽しい鞭協会になってきましたン☆

PICT0060.jpg


今月の納品予定の鞭はなんとか発送できますよん。
あと、4月に入ったら集中して鞭を作る時間を増やしますので
今まで以上に良い鞭を作るよう努力しまッス~
お待たせしている皆様、本当にごめんなさいです~゚(゚ノ∀`゚)゚。
スポンサーサイト



【2009/03/27 23:02】 麗奈のひとり言 | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
好きなモノだらけ♪
いよいよ引越し作業に取り掛かっていて、
新居も女の部屋とは思えないやうな
恐ろしい部屋になってきました・・・

作業がなかなか進まず、
すぐにでも仕上げて納品したいのは山々・・・
なのですが、今月いっぱい大目に見てくださいスイマセン~゚(゚ノ∀`゚)゚。


いやぁ~しかし麗奈の新居、工具だらけ!!
しか~もでかいの!!w
漉き機とか旋盤とかグラインダーetc・・・SN3D1845.jpg

そんなものを並べてうっとりしている自分がいたり(*ノ∀`)ペチ
楽しいお部屋になりそうだな♪(*´ェ`*)
漉き機投入と、集中して作業できる環境・・・
これから自分の技術向上の為に
日々精進、がんばりますよ~♪(゚∀゚)


ここんとこ毎日『絶対にやらなくちゃならないこと』てのが
毎日分刻みで決まっていたりして
寝る時間もやることもきっちりと決めたとおりぢゃなくちゃで
引越し作業も挟まり、ろくに鞭の作成もできず
本来なら精神的にまいりそうな状況なのだけれど
なんだか毎日笑顔いっぱいだし、
元気とワクワクが盛りだくさんヽ(´∀`)ノ<アホダカラカ~??)

漉き・・・ぢゃねぇやw、好きなモノがたくさんあって、
好きな人がいて、好きなことをして・・・
嗚呼、なんて幸せなんだろう!?゚(゚ノ∀`゚)゚。

今年は日本も海外も、
行きたいところは行けるだけ行っちゃうんだからぁ~♪(゚∀゚)ウヘヘヘ



ま、まず今週末のお楽しみ。

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*


第12回 スポーツウィップ合同練習会

3月22日 19:00~21:00

南スポーツセンター  第三体育館
http://www.yspc.or.jp/minami_sc_ysa/index.html


最寄の駅  横浜市営地下鉄 弘明寺駅(ぐみょうじえき) 
        会場までは徒歩3分


持ち物    内履きシューズ 汗拭きタオル


鞭をお持ちでない方の為に、会場にて鞭のレンタルあります。レンタル料 \500-


担当責任者 林

※合同練習は皆さんの練習の場であってレッスンは行なっておりません。

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*


なんと今回の練習会は
副代表のデビット・クレイパッチ氏も参加予定なんですよ~♪
カウボーイ・ボブの素敵な鞭さばきが見れちゃうかもぉ~(゚∀゚)
カメラ持ってって写真撮ろうっと(゚∀゚)
・・・麗奈、いつも撮る方なので
クレイパッチ氏と一緒の写真を撮ってくれる人募集で~すヽ('▽'*)/


あとね、今年は日本全国で鞭の練習会が開けるようにしたいと
思っていますの。

なので「あ、ここなら練習場に使えそうだよ♪」とか、
「この県でも練習会開いて~!?」てゆうのあったら
ぜひぜひ声かけてくださいねJ( 'ー`)し

とりあえず6月に北海道に行って、
その後は関西方面に行きたいです~。
九州とか四国のお友達や会員さんは少ないので
これから開拓して行きますよん☆

は・・・・激しい一年になりそうですな(*ノ∀`*)テヘ

SN3D1957.jpg
ジュリ~たんも元気ですよん★
【2009/03/17 21:41】 おしらせ | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
NHK『アインシュタインの眼』
SN3D1665.jpg



前回3月10日に
NHK『アインシュタインの眼』 がBS-hiにて放送され、
色んな方から

「観たよ~♪」
「麗奈の鞭出てたね~!?」
「映ってたでしょう~w」

などなどコメントいただきました~♪

いやね、麗奈はBS-hi観れなかったのですが、
NHKのスタジオ撮影時に
だいたいの番組の構成とか使用する内容を見ていたので
なんとなくみなさんの言っている意味は理解。

一緒に仙台も同行した加藤さんも麗奈も、
番組内に一瞬映ったりるすんですよねw


仙台の後は、野外でのロケ&音の研究所での実験。
またまた加藤氏と麗奈もDio小林氏と一緒にNHKに集合~P1020485.jpg

P1020487.jpg

クジャクっぽくしてみました(゚∀゚)→P1020490.jpg

ロケはレールを組んで、鞭の動きに合わせてカメラも移動・・・
という、無謀なものでした。

P1020512.jpg P1020506.jpg

なんだか自分の鞭の軌道の細かい部分を何度も何度も見せられて
「も・・・もっと頑張ろう゚(゚ノ∀`゚)゚。 」
て何度も何度も思いましたよw

P1020506.jpgこの後音の研究のできる施設へ移動~☆

P1020522.jpg

床がない・・・ていう面白いお部屋「無響室」で
鞭の音を録ったり画像とグラフをあてはめたり(多分)と、
お部屋の外では色々やってたみたいですが、P1020525.jpg

麗奈は無響室の中でクラッカーが切れた時に直す係りで、
放映された無響室のシーンの隅で
座敷わらしみたいに小さくなって写ってますw
探してみてね!?www


SN3D1657.jpgそして最後に、またまた別の日。

これはNHKのスタジオ内収録。

Dio小林氏と麗奈とでまたまたNHKへ。SN3D1661.jpg

でんじろう先生の実験の後、
Dio小林氏がスタジオ内で鞭を鳴らす・・・
なんて無謀な内容でちょっと笑いました。

SN3D1662.jpg←麗奈もスタジオで振ってみるw

収録は順調に進み、
「お疲れ様でしたぁ~お先ですぅ~♪」
と、そそくさと帰りましたヽ(´∀`)ノ


こういうお仕事に関わると、
ホントテレビや映画やドキュメントなんかは
放映されるのはほんの数十分なのに
その何倍も何十倍もカメラをまわし、
すごい人数の人が関わって裏では支えていて、
それで成り立っている場合が多いんだよな、
て思いました。

それを凝縮して、楽しく面白く、
時には悲しく切なく・・・なんかも内容に合わせて演出し、
計算された構成で魅せる仕事があり。と

色んなお仕事、色んな人と関わると
今までの自分では持てない角度でモノをとらえ
視野が広がるなぁ~・・・なんて思いました。

今年はもっともっと色んな人に出会って
色んな世界を見たいな(*´ェ`*)


アレ!?
なんかちょっと話がソレタなw(*ノ∀`)ペチ



NHKサイエンス番組『アインシュタインの眼』
興味とお時間と設備のある方は
ぜひぜひ観てくださいね♪


BS-hi
(火) 午後7:00-7:40
(木) 午前8:00-8:44
(土) 午後0:00-0:44

BS2
毎週金曜 よる8:10-8:54






【2009/03/13 22:23】 おしらせ | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
NHK『アインシュタインの眼』  放送予定日3月10日
以前仙台に1泊で行ったのですが、
そろそろその理由を明かせるようになたので日記書きます~♪


まずまず事の発端は去年の年末、
オーダーが溜まってて大変な時だたのですが
会社の社長さんにNHKの番組を請け負っているとある製作会社から
お仕事の依頼。

社長さん個人にきた依頼だたのですが、
「鞭のことだから、ぜひ『日本鞭競技協会』協力、てことなら受けますよ」と、協会で。ということでお仕事を引き受けてくださったのです。

んで、番組の内容は『音』をテーマにしたサイエンス番組。

『アインシュタインの眼』
放送予定日3月10日

BS-hi
(火) 午後7:00-7:40
(木) 午前8:00-8:44
(土) 午後0:00-0:44
BS2
毎週金曜 よる8:10-8:54

BSなので麗奈見れないですが(´A`)
見れる方はぜひぜひご覧になってくらはいね♪

んで、まず番組内の実験に使う鞭が・・・ない!!
ある程度の条件を満たした鞭でないと
実験が成り立たない。
既存の海外製の鞭だとしなりが硬すぎてダメ。
現在の麗奈の鞭ぢゃあ軽すぎてもっと威力がないとダメ。
とのことなので、
まず番組内で使用する鞭の製作を
麗奈と加藤さんが担当。
「重くて、しなって、音速を超える鞭」
てな感じの依頼でした。

2人で1本ずつ作って、
加藤さんのが10ft、麗奈のは11ft。
それが麗奈のは☆和鞭『静~しずか~』☆だたのです~
 
SN3D1531.jpg SN3D1529.jpg

SN3D1533.jpg

Dio小林氏と加藤氏と、
スタッフ数名で新幹線で仙台へ。P1010042.jpg




東北大学の「流体科学研究所」にて
衝撃派で有名な先生と一緒に実験。
P1020466.jpg

なんだかすんごい設備の中、
かな~り難儀な条件の中、鞭を振るKINOKO氏。 P1010074.jpg


麗奈と加藤氏はフォールのお手入れと、
痛んだクラッカーの交換などのメンテナンス。

P1010072.jpg P1010063.jpg

ほとんど見てるだけぇ~(゚∀゚)

夜は仙台の鞭協会の役員さんの後藤さんに
美味しい牛タンのお店へ連れてってもらいましたよぉ~♪P1010087.jpg


P1010094.jpg
それから、麗奈の仙台在住のリア友のえ@ろさんの働いている
喫茶店にご挨拶に♪
美人なママさんのいる素敵なお店でした(*´ェ`*) ポ

んで一泊して、
朝は加藤さんと朝食後雪の積もる公園でひと運動♪ P1010102.jpg


「ずっと見てるだけだと鞭振りたくなっちゃうよね~!?(゚∀゚)」とw
これね→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1058327206&owner_id=4878786(mixi日記です)



P1010053.jpg
撮影2日目

なんとか欲しかった素材はクリアし、
研究所の偉い人も「すごいのが撮れた☆」
と、嬉しそうでしたぁ~。(←すごい掻い摘んで省略w)

いやぁ~正直、実験でコンマ何秒、とか
すんごい機材で自分の鞭の動きなんかを見つめられると
「あぁ・・・もっとこここうしておけばよかった(´A`) 」
とか
「あ、そんな動きしちゃうんだ!?恥ずかしい(*ノ∀`)ペチ 」
など、
まだまだ自分の鞭の欠点が
目では見えないはずの動きが見えてしまうカメラなので
丸見え~~(*ノ∀`)ペチ

(帰ったらもっともっとがんばろう゚(゚ノ∀`゚)゚。 )
と、心の中で誓いましたよw

でも正直、この実験に参加できたことで
「鞭」ってすごいんだな、
私達、こんなすごいものを作っているんだね!?
なんて、加藤さんと新しい発見を喜んだりも(*´ェ`*)

日本の鞭の歴史に残る貴重な体験をさせていただけて、
KINOKO氏には感謝でいっぱいです~♪

んで後日また別のロケ。


・・・長くなるので、
続きはまた別の日記で~wヽ(´∀`)ノ
【2009/03/06 10:10】 おしらせ | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
lovingcircus
PROFILE
LOVINGCIRCUS
  • LOVINGCIRCUS
  • お店の情報やイベント情報☆麗奈のひとり言などなど
LINKS
CALENDAR
02 « 2009 / 03 » 04
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES