![]() 仕事以外のことで手がいっぱいいっぱいで 泣きたくなるくらい心も体も辛い時。 泣きたかったら、泣く(笑) ケーキでもチョコでも、大好きな甘いものを食べて 温かいミルクティーを淹れて 涙が乾くまで深呼吸をして 心も体も温まるまで、優しい甘さを味わう。 忙しくってイライラする時は 人に優しくできなくなっちゃうから 「されたら嫌なことはしない」 あたりまえのことを忘れがち。 なので忙しい時ほど、落ち着くようにしてます。 焦っても時の流れは変わらないし、 決まった時間でできることってある程度限られているので 落ち着いてやった方がミスも少なく、効率的にできるもの。 本当に自分だけでは解決できない場面に遭遇した時、 助けてくれる人がいるかいないかというのも 普段の自分の行いがモノを言うと思う。 自分の気分次第で人に不愉快な思いをさせたりしてちゃ 誰も周りにいなくなっちゃう。 人は1人では生きられない。って 本当にそうだと思う。 相手を思うが故の厳しさも、 相手を思いやっての優しさも 全て自分の為であり、みんなが良い方向にいく為に必要なこと。 ムチを作りながら、色んなことを考えたりするけど やぱイライラしながら作ったら良いモノができないと思うので 可愛いムチや綺麗なムチを愛でながら作り、 それを手にした人が喜んでくれるよう考えながら作って お客様も楽しく、嬉しい気持ちになれるようなモノを作っていきたいな。 て思います。 赤×黒、青×黒、白×黒のターゲットウィップを作ったので 次は黄×黒のオーダーがあるのだろうか・・・? ![]() ちなみにこのターゲットウィップは使用用途の為にクラッカーをつけていません。 試し振りしてたらメチャメチャおもしろくって スポーツウィップ協会の野外合同練習会で 六郷土手でターゲットの練習をしたのを思い出しました。 関西でも野外でターゲットウィップの練習ができる土手があったら ぜひ来年度は関西野外合同練習会を開きたいなぁ~♪ レジャーシートを広げて、おやつを持って練習会。 春にお花見練習会とかできたら最高だなぁ…お団子(涎) さて、今月もオーダーが増えてきたので 体調管理しながら、作業がむばりまっす★ スポンサーサイト
![]() 「初めてムチを購入します」 まだ日本では、そんな方ばかりだと思います。 だからこそ「こんな色で、こんなデザインで欲しい!」とか 「よくわからないので最初は手頃な値段で・・・」とか 色んな考えがあると思います。 LOVING CIRCUSにも色んなお問い合わせがあります。 特に最初はムチのイメージで「スネークウィップが欲しい」という方が多いようです。 機能としては、クラッキングもターゲットもできるし 巻いた状態が一番ムチらしくって可愛いし。 ということで求められる方が多いのですが スネークウィップはハンドル部分が短く、 初心者の方には扱いが少し難しい部分もあります。 それでもスネークウィップが欲しい!という方のために 初心者用ではなるべくハンドル部分を固め、長めにして 初心者の方でも扱いやすく作ったりします。 重めにすれば前に行く力も出やすいので 簡単にクラッキングできるようにできますし。 「基本のクラッキングを基礎からしっかり覚えたい!」という方には 協会推奨タイプのストックウィップをオススメしますが なるべく最初は合同練習会への参加をして ムチというものに触れてみることをオススメしています。 練習会ではストックウィップだけでなく ブルウィップやスネークウィップも触ることが可能なので ぜひまず色々なタイプのムチに触れてみて、 振ってみて、その体験をもとに自分の欲しいムチを見つけ 購入して欲しいな、と思うからです。 「誰でも簡単にクラッキングできちゃうムチが欲しい」 という場合には小学生でも簡単にクラッキングできるようなブルウィップ。 なんかもできます。 パフォーマンスや実験などに使用したり、 色んな小技を練習したい方にオススメです。 購入者の性別や体型、クセなどがわかるとよりその人に合ったムチが作れます。 ![]() デザインやカラーを自分で考えて注文した オーダーメイドのムチだからこそ大事に思えるし ハンドメイドだからできる「世界で一つだけのマイムチ」は 練習していく上でも楽しめるのではないでしょうか? LOVING CIRCUSではお問い合わせや相談メールがきても 悩んでいたりする初心者の方には 「海外には色んなムチの販売サイトがありますし、 ぜひ合同練習会に参加し、一度ムチに触れてみてから購入をお考えになってみては?」 と、すぐの購入をオススメしません。 でもそれでもLOVING CIRCUSを選んでくれて、注文してくださる場合には お客様の望んでいるムチをお作りできるよう 何度もメールのやり取りをして、 振る方の気持ちを考えて機能もルックスも満足いただけるようなムチを作ることを心がけています。 もちろん納品後のメンテナンスも 麗奈が生きている限りは責任を持ってやっていきます。 使用していただいて、実際の経過や報告をいただけることが よりよいムチを作るアドバイスにもなりますし♪ もっともっと、自分の技術を磨きたいと思うし たくさんの人にムチの楽しさを知って欲しいな、と思うので これからも日々精進して 大好きなムチを作っていきたいな。と思うこの頃です★ |
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|