![]() 日曜日は京都の牧場でのバーべキューでした! 「ランチバーベキュー」て書くと 「LUNCHにバーベキュー」だと思う方もいたかもだけれど 「RANCH(牧場)」なのでした ![]() ![]() 2バンドの交代の合間に演舞だたのですが 室内でのパフォーマンスとなると天高が足りなひ・・・(汗) けども、「ちょっとしゃがめばなんとかなるんでない?」 と、またリハ無しでやる麗奈。 ・・・バカですね、案の定ちょっと内容が飛んでたりしました ![]() その後は「LOVING CIRCUS製のミニウィップキーホルダーゲット大会」 ま、時間の関係上大会ゆうほどでかくもやってないですが、 限定人数で「3回以内に5mmオープンクラックできたらキーホルダーゲット ![]() で数名の方がチャレンジしたのですが、 ![]() ![]() 以前九条のイベントではスパッ!とテープを切れる方はいらっしゃらなかったような気がしたのですが 今回は2~3人切っちゃってました(汗) ![]() こないだふとした事で馬場に来た女性の方が この日のバーベキューに来てくださっていて ブログにも書いてくださっていました・・・ あ、でも麗奈よく勘違いされますが女王様ぢゃないですからね(笑) 『鞭職人』『日本スポーツウィップ協会役員』『動物好きで爬虫類好き』 というだけで、ちょっとTATTOOが多いけどもいたって普通の人ですよっ!? ![]() さて、次週末は『麗奈のスパルタ教室』と呼ばれている スポーツウィップ教室がありますよ~ ※クラッキング初心者の方から中級の方向けのウィップクラッキング教室です。 ストックウィップ・ブルウィップ・スネークウィップなど事前申し込みによりお好きなムチを振れます(6月20日までに予約) ・基本のクラッキングをきちんとマスターしたい ・ファーストフィギュアエイトやオーバークラックなどのクラッキング方法を詳しく教えて欲しい ・現在覚えているクラッキングの技のステップアップをしたい などという方にオススメの教室です。 日時: 7月3日(日) 18:00~21:00 場所: 柴原体育館 第1競技場 http://www.spotoyo.com/shibahara/shibahara_index.html 費用: 会員・非会員共にムチレンタル込み 3,000円 持物:上履き・汗拭きタオル・スポーツウェア 担当:林 一応事前参加申し込みの締め切りを6月20日としていましたが 申し込み無しの当日参加もOKです(その場合使用鞭は協会推奨ストックウィップとなります) ヴァームウォーター飲みながら汗だくでムチ振りまくろうぜっ ![]() さすがにここんとこの睡眠不足と疲れが溜まって イベント終了後帰宅する頃にはフラフラで 暑さのせいか体重もかなり減っていて「やばいやばい!倒れる~ ![]() ってとこまできちゃってたので「お風呂入ったしばたんきゅ~したい欲」を押さえ 最近よく行く和食の居酒屋さんへ行きました。 普段はお刺身や煮魚をいただくのですがこの日はちょっとスタミナをつけよう! と思い「海鮮グラタン」と「地鶏の桑焼き」などもたのみ お店の店長さんとお話をしていたらふとしたことでギターの話になって フォークソングや古い歌が好き、というお話をしていた時ちょうど他のお客さんもひいていたので 店長さんがギターを出してきてマイクのセッティングまでして 弾き語りをしてくれました ![]() 素敵な歌声を聴かせていただいたので、 「海鮮グラタン」が出てこなかったのは言わずに帰りました(笑) 次行った時にまた注文したいと思います ![]() 今週はまたみっちりやることたくさん週間なので バテないように体調管理しつつがむばります ![]() スポンサーサイト
![]() これからの季節・・・作業をしていてコバエなんかが飛んできたりすると メッチャイラつきます(笑) なのでハエトリソウを購入してみました。 ついでにカメラで小さい静物を撮る練習をしよう・・・と、 色々いじくって撮るつもりが 忙しいのでササッと撮って終わりました ![]() ![]() 眺めていると「嗚呼、小さくなってこのハエトリソウの上をお散歩したいなぁ・・・」 とか思っちゃってついつい時間が経ってしまうので あまり眺めないようにしているのです。 そ~いやこないだ宿泊したモンゴルゲルの店長さんは モンゴル人なのでモンゴル語と日本語と中国語が話せる方だったので 「中国語できるんですか!?北京語?麗奈、中国語練習してたので挨拶聞いてください!」 と、カシスオレンジ色になった勢いで店長さんに中国語を聞いてもらいました。 「チュージーじぇンみぇン。れんシーにぇン。へんガオシン。ウォー・やお~林麗奈」(←中国語書けないので) そしたら店長さんが 「素晴らしい!とっても上手ですよ。中国の方でもきっとわかります」 と、褒めてくださったので 『中国語DS』で練習した。とは言えなかったです・・・ 調子に乗って覚えてる中国語を色々聞いてもらって 最後は頼まれてもいないのに中国語の歌も歌ってきましたwww もう悔いはないです。 モンゴル語も少し勉強したのだけれど、カンペを忘れて スッカリ忘れてしまって唯一「ありがとう」の「バイルラ~」しか覚えとらなんだ・・・(汗) なにゆえ麗奈が他国の言葉を勉強したりするのかと言うと、 きっかけは色々なんだけれども 仲良くしてる人が他国の方の場合 「きっと日本語ばかりの日本人の中で、自分の国の言葉を知っる人がいたら嬉しいかな?」 と、勝手に思っていたりするからなのもあります。 だって麗奈が外国に行ってみんなその国の言葉で話してて 「こんにちは」の一つの単語でも 知ってる人がいて話しかけてくれたら 「日本語だぁ~~~ ![]() しか~し一番覚えておけば良いはずの英語は苦手なので 未だに翻訳機無しでは英語圏の方とは交流できませ~ん。 英語勉強するより古語とか俳句の勉強したくなっちゃう! すると京都の寺院の朱色とか見に行きたくなっちゃう!! ・・・話が脱線したけれども、 何が言いたかった日記かと言うと 「ハエトリソウを買って撮ったよ!中国語褒められて嬉しかったよ」 という独り言日記ですスイマセン ![]() あ、あと今作ってるオーダーの鞭が 10ftで編み本数8本でのオーダーなのだけれど 強度とか諸々の問題で4~8~16本での編みになります。 ちょうどこの後にまた長い鞭のオーダー続くので 前回自宅用に作った新技法の鞭の反省点や改良点を活かし かなりいい感じの仕上がりになりそうで ワクワクしながら編んでます ![]() そうそう、麗奈って鞭編んでると 「早く出来上がりを振ってみたい~~!!」 と、ワクワクしながら編んでるんですよね。 逆に言うと、そういうテンションでない時は編まないのです。 「心を込めて」作るということは それが誰の鞭でも、どんなオーダーでも 鞭が好き!作るの楽しい~!!という気持ちで作らないと いい物もできないと思ってます。 そ~いや今週末のパフォーマンスの練習をまだ1分もしていないのだけれど 大丈夫なんだろか・・・? 土曜日にみっちり踊って、お花 ![]() ![]() ![]() ![]() 先週末は京都のHEART LAND RANCHで 九州から来てくださった方と大阪から来てくださった方で ストックウィップメイキング教室を開催しました ![]() まずは乗馬を楽しんで、午後にスタート ![]() 女性陣はかなり器用で すぐに綺麗に編んでいました ![]() 元々物作りが好きで色々やってみたりしている方は応用がきくので すぐに飲み込めちゃうんですね ![]() 男性参加者は編み物は苦手だったようで 麗奈がちこっとだけお手伝いしました。 けっこう早い時間で仕上がり ![]() 出来上がったムチを早速試し振り~ ![]() ![]() 雨がギリギリな感じで降っていなかったので良かったです~ ![]() この日の夜はまた麗奈のお気に入りの モンゴルの宿で美味しいモンゴル鍋をたらふくいただいて(初めてうどんまでたどり着けましたw) カシスオレンジ ![]() みんなで衣装を着て撮影 ![]() さらに14歳のモリンホール(馬頭琴)の名手の日本一の生演奏が聴けました ![]() 本気で感動してサイン入りCDをGET ![]() 満腹&満足でゲルに宿泊 ![]() ![]() ![]() ![]() 翌朝は牧場で ![]() 動物話に夢中になって10時頃お見送り ![]() お昼にすぐ近くのカフェシュクルでワッフルをいただきました ![]() ![]() この日は少し雨が降ったりしたのでムチは振らず ブルーベリー的な実(そっくりだけど違うらしいです)を大量に採ってみたり 久しぶりにゆっくりできた休日でした ![]() 次週末はまた牧場でバンドを呼んだりバーベキューしたりのイベントがあるので そこで鞭と扇子舞をするので 今週平日は納品予定のムチ作りと特注のベルト作りと演舞の練習(久しぶりなので ![]() これまた忙しい日々になりそうです ![]() ![]() 6月11日(土)は 7回目になる関西の合同練習会でした! 今回は前回切れやすかったフォールを ずぇ~んぶ新素材のフォールに取り替えました。 オーダーのブルウィップ3本の納品もあったので 作業&準備で寝る時間3時間しかなかった・・・ だいぶやつれた感じで写ってるでしょ!?(笑) なんだか皆さん毎回来る度に上手くなってるのがわかるので とっても嬉しいです ![]() 無事練習会終了帰宅後は お疲れ様の食事に出かけて(和食でその後バーでカクテル) 帰ってすぐ寝たい・・・ところを我慢して 次の日の撮影用のムチの準備(泣) 結局寝れたのが3時近くて 撮影は朝からだたので6時起き ![]() 30分まどろんだがために寝坊して 撮影だっちゅ~のにメイクも適当で 衣装もジーパンにシャツ。で出てしまいましたよ ![]() ![]() 以前ほんわかテレビ出演時もジーパンで出たら 散々周りから言われてたのに・・・へへ ![]() 決してやる気がないわけではないですスイマセン ![]() ![]() ↑ 芸人さんとの絡みのシーン撮影は忘れました ![]() 麗奈のみの素材の撮影時です。 撮影は淡々と進んで、13時終了予定が少し早く終わったので 帰りに電気屋さんに行ったりお買い物したりしたら 帰宅する頃にはゾンビ状態でした ![]() 今週末は京都の牧場でストックウィップメイキングのワークショップ& モンゴルゲル泊なのでその準備& ブルウィップ3本+スネーク2本納品があるので休む暇なし・・・ その次の週もブルウィップ長いのと和鞭4本作って特注ベルトも作成して その他商品撮影だのなんだのと云々 ![]() 考えただけでも寝る暇がぁぁぁあ! いや、寝るけどね? だってちゃんと寝ないとお肌ボロボロなっちゃうもん! もう歳だからしんどいんだも~ん!! しかし忙しいのはありがたいことなので スポーツウィップを好きになって、 麗奈を見つけて、選んでご注文くださるお客様に感謝しながら 作る度にさらに良いモノができるよう 日々精進していきたいと思います ![]() ![]() このタイプの鞭は 現在HPのトップ画面にも使用している 以前NHKの「アインシュタインの眼」という番組の 音速を超える鞭先の実験に使用するために作成したものでした。 テーマはもちろん「和」で、 日本ならではのムチ。というのを作りたくて 撮影時に使用するパフォーマーの方と 試行錯誤しながら考案したムチです。 名づけ親は麗奈で、 FSSの静(Ssizz)というファティマ(時、町、京との日本人タイプ4姉妹)から 名づけました(笑) でも呼び名は「しずか」と呼んでいます。 ・・・音はメチャクチャでかいのですが、「静」なんです ![]() ![]() ![]() 今回この静タイプのムチの制作依頼が数本きていて 初期のオリジナルタイプのものは ハンドルエンドに金色の金具とアルミパーツを使用しているのですが 以後はハンドルエンドはアルミパーツのみです。 そして今回は新たにアルミパーツを削り出しで 注文して作成しました。 ![]() LOVING CIRCUSオリジナルハンドルエンドパーツができちゃいました♪ 本当はステンレスの方が傷つきにくいし、 丈夫なので良いのですが キーパー部分にステンレスの金具を使用できないんです。 ステンレス重いのでムチのバランスがとれなくなっちゃって、 合わせてハンドルの重心をいじろうと思うと 恐ろしく重たいムチになっちゃうからです。 なのでアルミパーツで作成しています。 そしてず~~~っと課題だったフォールの問題! やっと良い素材に出会えました。 国産の革ではなかなか先端が音速を超えるレベルの クラッキングの威力に耐えられる革が見つからなかったんですよね。 んで、ロングタイプの威力のあるムチには海外製のフォールを使用していたのですが やっと「細くしても強くてしっとりしてて重くてしなる革」をゲット ![]() まぁ、詳細は書きませんが 嬉しいのです。 こうやって自分で探して見つけた喜びって 本当に嬉しい!(と言っても、周りの方の協力あってのことです全て。感謝しています) ムチ作ってて良かったな。楽しいなぁ~~って思える瞬間です。 さてここで一句。 春風の やわらかきをさく 静の音 ・・・麗奈俳句のセンスはないので 春風や、としたかったけども「やわらかき」という単語を続けたかったので や、がかぶるかと「春風の」にしたので切れのない俳句になりましたが 状況としては 新パーツをつけた静ができたぁ~!と、ほくほくでお外に出て やわらかく暖かい春風の中試しぶりをしたら なんともキレのある良い音で空を裂いた(咲いた。ともかけたかったんだけど。汗)ので 静の出来が、また新たに道(切ったのは空だけど)を切り開いてくれたようで気持ちいい。 というような気持ちをのせて詠んでみました。 いちいち説明すんなって?(笑) さて、明日は柴原体育館で関西の7回目の合同練習会です。 日時: 6月11日(土) 13:00~17:00 場所: 柴原体育館 第1競技場 そして明後日は関西のケーブルテレビの番組の出演依頼がきてて 撮影があります。 ので、その準備と今日の作業をがむばりまぁ~す! |
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|