![]() ↑ これな~んだ!?(゜∀゜) お食事中の女郎蜘蛛たんでした! こないだ馬場で馬具の直しを頼まれて ![]() よくわからないので以前ロディさんに借りて気に入ったので 自分で購入したロープの本を見ながらやってみました。 ![]() ![]() 6本だったので2本束にしてなんとかできました♪ 家にいる時って常に「あれしなきゃ!コレもやらなきゃ!!」って感じで ムチ以外の新しいことを勉強したりする時間がなかなかないので 牧場にいる時間にロープワーク勉強したりするのいいな。って思いました ![]() こういうロープワークってあらゆるシーンで役にたつのだけれど しょっちゅうやってないとなかなか覚えてはいないんですよね~ ![]() 色々なものに応用できてすっごく便利! ヨット乗る人とか運送屋さん関係の方にロープ結ぶの得意な方多いらしいですね。 こう・・・何かの折にちょちょっと自分のできないやり方のロープ結んでたりするのを見ると キュン ![]() ![]() 先日発注した組紐やその他資材が届いて もう作業場(というか玄関が通れなくなったりも ![]() どうにも収納きかなくなってきたので 昨日は作業場のお方付けをしました。 ![]() ブーツ置きも以前作ったやつ→ ![]() ![]() さらにフォールラック・テープホルダー・オープンクラック台etc・・・昔からたくさん作ってます ![]() どんだけ木工好きなんだろう? というくらい「あん!こんなのあったらな・・・」と思うと よさげな既製品をネットで検索するより先に 家にある木材と鋸と電気系工具箱を並べて せっせと作りだしちゃいます。 何が楽しいって、まず鋸で木材カットするのが大好き ![]() 基本設計図などは描かずに妄想で目分量で作ります。 自分用は基本機能重視で見た目はある程度です(笑) それでも既製品と違って自分で作ったものは収納・機能共にどんぴしゃなので 気持ち良いし文句ないんですよね ![]() ![]() 先日牧場のオーナーさんのボロータイの修理(というか、革の部分がなくて銀の部分だけ預かりました) を頼まれて、やったことないけど4本編みで単純だったので引き受けました。 ![]() レースは裏が山形になっていてコバが見えにくいタイプを使用して 編み編み・・・ 4本だし単純作業なのであっという間にできました ![]() ![]() 自分ではやってみよう。って思わないことでも 人に頼まれたりすると「よし、じゃあやってみよう!?」と、取り組めるし やはり人様にお出しするからには・・・と、 現在の自分の出せる技術の限りを尽くして頑張れるし 新たなジャンルの開拓もでき、 そこに自分の仕事に繋がるものを見つけることができたり 応用になったり、勉強になることがたくさんで 本当に楽しい ![]() 10代の頃はひたすら接客業が好きで、飲食業のバイトをたくさんしてて 20代の頃はTATTOOが増えた為に好きな接客業ができずOLをしたりして 途中でスポーツウィップに出会い、振る方より先に作る方にハマってしまい、 現在に至るわけだけれども やはり父上の『職人』の血が濃いせいか お外に出て色々するのも嫌いじゃないけども 作業部屋にこもって集中して何か作ってる時が一番満たされるかも ![]() さらにそこで自己満足ではなく お客様が求めるモノ をお作りし、提供できるのが 理想の形 ![]() 今日も待っていてくださるお客様の為に、技術向上の為に 作業に励みま~す ![]() スポンサーサイト
![]() いつも行っている牧場の馬房には 丸々太ってカワイイクモがた~くさん! 大きいのは女郎蜘蛛とコガネグモなのだけれど 毎回見てたらんもう我慢できなくなって 女郎蜘蛛を1匹連れて帰りました。 ![]() ![]() いい感じで家の玄関の上のバラのアーチのあたりに 女郎蜘蛛がアミを張ってくれたので バッタとかイナゴとかを捕まえては投げてあげたりしてます。 そしてやっぱりコガネグモもカワイイので コガネグモも連れてきちゃいました。 結局女郎蜘蛛2匹とコガネグモ2匹の計4匹が 家の周りに住んでくれたので せっせとバッタを投げたりしてます・・・ 14歳の頃に谷崎潤一郎さんの「刺青」を読んで 嗚呼、背中に女郎蜘蛛!彫りたい!! と騒いでいた時期があったのですが周囲が猛反対したので我慢し、 その後理由あってたくさんのカバーでのTATTOOをすることになり、 最後にカバーで彫っていただいた彫師さんに 「最後のTATTOOは、カバーじゃなく貴方の好きなオリジナルの絵を彫ってください」 とお願いをして、最後は空いている背中に・・・と思っていたのを 父上に「背中だけはやめておけ」と言われ、 「え、じゃあ肩にお願いします」と絵を描いていただいて TATTOOスタジオで肩に張ったらなんだか小さすぎて 「ん~、もちっと拡大」と、背中側にずれていって拡大して、拡大して・・・ と、結局ほぼ背中に彫ったような感じになってしまいましたが(笑) あれ、話がそれたけども そんなこんなで女郎蜘蛛大好きで 馬場の女郎蜘蛛が金の糸を張り巡らせていたのを見て あまりの美しさにさらにまた好きになりました ![]() ![]() いや、忙しいんですけどね ![]() 納品も撮影もその他の仕事も全部 かな~り詰まってるのですが 麗奈的癒しの時間って可愛い愛犬と戯れたり 好きな爬虫類や両生類やクモと触れ合うことなんですよね ![]() ![]() ![]() 起きてる時も寝る前もいっつもムチのことを考えてたりするのだけれど 人間以外の生き物と触れ合ってる時って それ以外考えないで癒される時間なので そこで精神的に満たされて「さ~て、仕事するぞ~」ってなれる感じです ![]() 10月は新作のムチの作成があり その為の仕入れで色見本片手に問屋さんに発注して ついでにその他の仕入れもまとめて済ませ、 基本的にストック大好きな麗奈なので 今月は「ど・・・どこに置くの?」というくらい 色々買いまくりました ![]() 合計したら金額もすごいです ![]() 食品以外はなんでもたくさんストックしておきたいのですが それが普通なのか、多いのかわからないのですが 日用品でも歯ブラシは常に15本以上、ジャンプー・トリートメントも5個以上 セッケンはもちろん15個以上だしハンドソープは5ℓまとめ買い。みたいな。 仕事関係の作業小物なども常に〇十、〇百、という単位で買ってしまうし 長モノは〇百m。とかで置いておきたいので 作業部屋にはやたらとグルグル巻いてある物体があります。 常に何かやろう!とか作ろう!!って思った時に 「あ、この材料足りないから買ってからじゃなきゃできない」 というのが我慢できないんですよね。 特に木材系の工作をしていて50mmの木ネジ足りない ![]() 常にホームセンターに行くと無駄にL字金具だの様々な種類のネジだのを せっせとカゴに入れてしまいます ![]() ま、そんな性癖は良いとして ![]() ここんとこ寒くなったせいか立て続けに風邪ひいてます ![]() もうクローゼットも秋物と冬物を投入しないとですね ![]() 今年はヘビ脚ストッキングを履きまくりたいので それに合わせた服を新調したいなぁ~ ![]() あ、こないだ素敵なネックレスをゲットしてしまったので それの撮影もしたいなぁ~ ![]() とりあえず仕事一段落しないとね・・・てことで、作業に戻ります ![]() ![]() 『馬具としても使用するムチ』 とのことで、 毎週末牧場に行ったりしている麗奈ですが 実際お馬さんの上でムチ振ったりしているわけでもないので 作成にあたり考えたことはまず ・馬場で使用すると砂がつくのは必須 ということでトングの部分は仕方が無いとしても ハンドル部分は砂が隙間に入りまくると具合悪いので 隙間が出来にくいようフラットにしました。 ![]() ・音が鳴りやすいムチ という注文でしたので6ft6ptは元々ブルウィップの中でも 一番鳴らしやすいと思うのでハンドルエンドからしなりの始まる部分は 長めにとり、馬を扱いながら簡単にクラッキングできるように、と作りました。 ・馬具繋がりでラティーゴ お客様が乗馬をなさる方、 というのを聞いて、イングリッシュ乗馬なのかウエスタンスタイルなのかは 聞いていないけども「やっぱ馬具だからね~」と勝手な判断で ウエスタン乗馬であれば鞍にはよくラティーゴレザーが色々くっついてたりするので フォール部分はラティーゴレザーのフォールで、 赤×黒のムチだけどフォールは黒や赤には染めず、 元々のラティーゴの特徴カラーのエンジ色のままにしました。 ・とにかく丈夫に 馬具と言えばどれも丈夫で水(汗)にもある程度は強いし、衝撃にも強くって・・・ というイメージがあったので 今回使用した革はいつもより厚めにしました。 さらにコンチョの取り付けも馬場で金属類が落下して馬が踏んで・・・とかはすごくよくないので コンチョはサイドの飾り編みで包むように取り付けました。 ![]() 馬の調教やお祭りで馬追いに使用するそうです ![]() これがまたなかなか素敵にできたので 「いいなこれ、自分用のも作ろうかな ![]() と、思っていたのですが それどころじゃなく次々と新オーダーがくるので 自分用のを作るのはまだしばらくかかりそうです ![]() ![]() 留めベルトと吊るしベルトも黒×赤で ![]() 最近花壇のやなぎにプニプニの可愛い物体が ![]() ![]() ![]() 羽化するとこんなんになったりします ![]() ![]() ↑お部屋の中に入ってきてたので撮影 ![]() さて、明日納品のムチの仕上げがあるので 作業に戻りま~す ![]() ![]() ![]() いつも練習会に来てくださる方や、 スポーツウィップに興味を持ってくださって ワークショップに参加してくださった方などで ロの字型テーブルを囲んで楽しく始めました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはハンドル部分を作成し、 休憩を挟んでトング部分のレース編み作業に ![]() ![]() みなさんなかなか覚えが早くて良い編みっぷりでした ![]() 麗奈はというと、本当は平行してストックウィップ一本仕上げようかとも思っていたのですが 細かいわかりにくい部分なんかを教えに テーブルの周りをくるくる走り周って終わってしまいました ![]() あ、でも途中でオヤツに買ってきていただいた 表面カリカリのメッチャ美味しいシュークリームは一番にいただきました ![]() おいちかったです ![]() ![]() ![]() ビビらせてすいませんでした ![]() メンテナンスオイルやクラッカー販売も→ ![]() そして最後に皆で記念撮影をば ![]() 練習会に自作のマイムチを持ってきてくださるのを楽しみにしてます ![]() 次回合同練習会は9月11日です ![]() 先週一週間は風邪でパワーダウンしていた麗奈ですが 来週末には完治していますので 日ごろの運動不足解消を兼ねてムチ振り倒したいと思います ![]() ・・・ちょっとau絵文字一覧を見てたらやってみたくなた ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、今月も納品スケジュール詰まってきたので 明日のためにベッドに向かいます ![]() あ、9月10日でキュウタンが1歳だ ![]() 口蓋裂で生まれて、生後2日目に衰弱して死にかけて、 その後肺炎でまた死にかけて入院して、 さらに癲癇持ちで脱臼症で真っ直ぐ走れないキュウタンが 「長生きはできないでしょう」とか「これ以上は大きくならないでしょう」 とか色々言われながらもなんとか毎日元気に暮らして もうすぐ1年だなんて ![]() 「ありがとう」の気持ちを込めて、美味しいモノでも買ってお祝いしてあげようかな ![]() ![]() 可愛いハチこんが産んでくれたもうすぐ1歳のキュウティー鉄矢(♀)さんです。 |
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|