![]() 火曜日にムチとダンスの練習をしよう! と、今後の大阪野外練習会の開催場所の下見も兼ねて 十三の駅で降り、徒歩で淀川の土手に行きました。 東京で六郷土手で練習を始めたときは 最初はよ~~~くおまわりさんが見に来て さりげな~く質問されたりしたので とりあえず淀川沿いでも一度少人数で振ってみて、 目の前にマンションなんかがあると音が響いて苦情がきたりするので 「とりあえずやってみよう(´▽`)」 と、3時間くらいパンパン鳴らしてました。 ![]() ↑ ターゲットの練習なんかもしたりして・・・ しかし誰も来ないし苦情もないっぽいので 「5月末あたりに『大阪野外練習会』やってみよっか!?」 と、話したりしてました。 梅雨に入るとなかなかお外の練習会の予定たてるの難しいので。 久しぶりにお外で振ったら 靴の中に砂が入る入るw 「ブーツで来なきゃダメですよぉ~♪」 と、いぢわるなSたんに笑われました・゚・(ノД`;)・゚・。 ![]() ![]() あ、日曜日に行った京都の丹波ワインの クラシックカーフェスティバル←の、動画。 お天気の中、一年ぶりに「テネシーファイブ&永富研二」さんのライヴを聴いて 久しぶりに休日らしい週末だった気がします ![]() 帰ったらまた作業、なんですけどねw 最近オーダーのムチ制作は お客様が色々とアイデアを出してくださるので やったことのない技術やデザインが身につき 本当にワクワク楽しくムチを作らせていただいてます ![]() 「できますか?」と聞かれるとまず 頭の中で「こうして、こうやってああやればできるかな・・・?」と妄想して 「やったことないですがやってみます!」と、 お客様の求める理想により近づくよう試行錯誤するのですが 最近は以前よりも「こうやってああやって・・・」の 想像通りに近いものができるようになったのを自分でも感じて、 それはやはり過去に何度もやって失敗したり学んだことがあり、 それを元に「こうしたらこうなるから・・・」という想定ができ 失敗なく想像通りのモノが作れるようになってきたのかな。と思います。 パフォーマンスの時用のピアスをSたんが作ってくれました→ ![]() ピントきてないのでわかりにくいですがスワロでキラッキラしてます ![]() 片方ずつ着けるの~ ![]() 昔、連れてっていただいたステーキ屋さん(麗奈には場違いな高級なお店でした)の テーブル担当になった白髪が素敵なシェフの方が、お肉を焼きながら 「私には若さはありませんが、キャリアがあります。 それはお金で買えるものではなく、積み重ねた経験と 一つのことをやり続け得た技術であり、私の財産です」 というようなこと(細かい内容は忘れましたがwww)を 穏やかに話してくださったことがとても心に響き、 その頃まだムチを作り初めて3年くらいだったので 「嗚呼、私も10年、20年とムチを作り続け、キャリアを積みたい!」 と、美味しいお料理を食べながら強く強く思ったことをよく思い出します。 きっとそれは私にとってとても価値のある財産となるでしょう。 あの白髪の紳士の穏やかな笑みに惹かれたのは、 その下の彼の溢れる『自信』に魅せられたのです。 麗奈は父上が職人さんなこともあり 「技術」を持ってお仕事をする人に憧れる部分が強く 伝統のある素晴らしい技術を持った職人さんだとか その道の「プロ」という感じの人に無条件に尊敬の念を抱きますw 1日ではできない、得ることのできない技術を持つということは 「手に職」があるわけで、 それってすごくカッコいい!!(´▽`)ノ と、思ってしまうのです。 アレ!?なんだか話が脱線してきたけれども 淀川土手でムチ練習をして、その後鏡張りの練習場に移動しよかな と、駅にたどり着く前にあんまり荷物が重くて疲れたので 「モスバーガーで休憩してこ!!」 と、座った席の壁に 「HAMBURGER IS MY LIFE」と書いて貼ってあり、 テリヤキチキンバーガーをむさぼりながらそれを眺めて 「麗奈の場合は『WHIP IS MY LIFE』だなぁ~」 とか思ってのタイトルでした ![]() まだまだまだまだ日々勉強!日々精進!! ということで、作業をしまぁ~す(´▽`) ![]() スポンサーサイト
|
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|