![]() 納品したのは2月だったりします 青×黒のブルウィップ7ft 6~12pt ×2 セット割引で¥68,000-(+有料コンチョ¥2,000-×2) 以前お作りしました赤×黒の 馬のお祭り用のブルウィップのように シンプルでコントラストを楽しめるような、という指定で 手も大きく、体も大きい男性からのご注文でしたので 全体を重めに、かつ小技も決めやすいようにお作りしました。 マーフィー社製のラティーゴのフォールをつけているのですが 当たり外れがあるので場所が悪いとブチブチ切れてしまうので 力を入れて振るとす~ぐフォールが短くなってしまい、 こちらのムチも納品後すぐのフォール交換がありました ![]() (その節はお手数をかけましたスイマセンでした) ![]() ![]() 最近の雨はまさに春雨!という感じですね ![]() 雨上がりの朝、「たまには日光浴をして光合成しな・・・」と思い 玄関を開け、植木観察(本当はクモを探してたりします)をしていると 一昨年京都の牧場から持って帰り、去年も綺麗な花を咲かせてくれた山百合の芽が出ていて、 最初に出てきた細長いのがそうだと思い込んでいたら その横から百合っぽい芽が出てきて、「アレ!?じゃあ最初のコレは雑草??」と思い あせって抜いたら(正確には千切りました)切れた葉っぱがメチャニンニク臭い! ![]() 「え?何コレ??ニンニク??本物の百合はどっち? ![]() と、軽いパニックになり、「もういいや、このまま放っておけばいずれ本物が判明するだろう」 と思い放置していたのですが3日前くらいに見たら 後から生えてきた百合っぽい芽と同じものが横にもう一株(?であってる??)生えてきました! 「ってことは、最初に生えてたこの細長いのはやぱニセモノかぁ~!?」 と思ったのですがなかなかしっかりしているのでこれはこれで何か綺麗なお花が咲くのかも。 と思い放置することに。今年は狭い鉢の中で3本の芽が伸びるはめになり狭くて申し訳ないですがガマンしていただき、 来年は球根分けをして別の場所に植えてあげないとね♪ と、昨日見たら雑草的なものがいくつか出ていたので 「おお、これはイカン!これ以上この狭い鉢で共存は厳しかろう」 と思いスポスポ緑の草を抜いていたら(↑画像左下の細い緑の芽) 「・・・アレ!?この芽の端っこについてるやつって去年百合の実からとって蒔いた種じゃんwww」 ってことはこれは百合の新芽で、この種から出た百合の芽をがんばって育てれば 再来年くらいには百合の花がたぁ~くさん咲くのでは!?と、焦って抜いた芽を戻したりしてましたwww 山百合は球根分けでしか増やせないかな?と思っていたのが 種からもちゃんと芽が出るのがわかったので 来年は種からいっぱい芽吹かせて近所の河原沿いにたくさん植えたろ!と考え中。 緑の中にポツン、て真っ白い百合が咲いているのって本当に綺麗だし、 球根は強いので放っておいても毎年勝手に生えてくるのでいいんですよね~♪ 去年連れてきた女郎蜘蛛の子供達を捜して近所をウロウロしていると 色んなクモさんが小さな巣を張っていました(´▽`) ![]() ![]() ![]() こんな小さなクモのお腹のどこに大量の糸が入ってるのか不思議だし、 誰にも教わらずに美しい巣の張り方を知っているクモってすごいなぁ~。と思います。 ![]() ![]() 去年購入して、植えたはいいけど冬の間なんだかやばい感じになっていて 「あ・・・もしや根腐れして枯れてる?」 とか思っていたイチジクの新芽も出ていました ![]() ![]() ![]() ![]() 枯れたと思っていたのでメチャ嬉しくて 隣のお家の人に「見て見てぇ~♪コレ、枯れたと思ってたのに芽が出てきたのお~・゚・(ノД`;)・゚・。 これで3年後くらいにはイチジク食べ放題だぜぇ~グヘヘ」 と喜びを伝えておきました ![]() 毎年放っておいてもたくさん咲くクリスマスローズ→ ![]() でもクリスマスローズの花って何故かみんな下向きに咲いているので とりあえず気になってめくってみたりしてます。(意味はないです) 玄関前のバラのアーチも小さな蕾がたくさんついていて 白くて小さな可愛いお花がたくさん咲くのが楽しみです ![]() ![]() と、後半は麗奈の植木感動日記でした ![]() さ、作業しまっす!(土日も平日も休みは無いです!!w) スポンサーサイト
|
![]() PROFILE
![]()
LINKS
CALENDAR
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES
|