fc2ブログ
競技用鞭(スポーツウィップ)製作販売店
Chinese guardian lions
先週日曜日は乗馬に行くか、神戸に行くか悩み
結局チャイナタウンにお出かけしました

SH3E1012.jpg
(お口の中に球が入っていて、コロコロ動きました!)

中華街を一通りウロウロして、
露店で購入した角煮バーガーとドラゴンフルーツとイチゴを食べました
何気に神戸は初めて行ったので
美味しい神戸スイーツでも・・・と思っていたのですが
ブタちゃんまんと、パンダまんとライチとお茶のセットと粟ともちキビを買って帰っただけでした。
粟ともちキビは見ると昔飼っていたインコを思い出すので好きです
ご飯に入れて雑穀米にするんですけどね


SH3E1013.jpg  SH3E1016.jpg


高架下のペットショップに可愛い看板イグアナがいて、
ずっとイグアナが欲しくって探していたのでものすご~く連れて帰りたかったのですが、
それにはちゃんと飼育環境を整えて準備万端でお迎えしないとなぁ~、
と思い1mくらいの水槽を買おうかとか、考え中です。


ysnake1.jpg

こちらは先端をナガイカ風に、というオーダーで
Snakewhip 8ft 8pt ¥40,000-です。
最初はコンチョ無しで納品後、
2本目のムチのオーダーの際に追加でコンチョをお取り付けしたものです。

ysnake2.jpg


通常スネークウィップはブルウィップよりも扱いが難しいとされていて
さらに8ft以上のロングタイプとなると室内ではなかなか振り切れないし
扱いもそれなりに難しい・・・と思っていたのですが
このムチを納品後、再度ご注文くださったのは
さらに1ft長い9ftのスネークウィップでした
8ft以上のスネークウィップのオーダーってあまりないので
なかなか良い刺激になりました

さて、今週はこれまた5本以上の納品予定があるので
作業三昧な1週間となりそうですysnake3.jpg





スポンサーサイト



【2012/06/19 12:00】 鞭日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
Jane Riding
なんか、ジェーン乗馬。て書くとJune Brideみたい(´▽`)

ああ、あんまりくだらないことばっか言ってるとアホなのがバレちゃいますね

6月の最初の週末に
ジェーンたんに会いに行きました
6.2ジェーン
(おおっ!写真のサイズ直すの忘れてたはみ出しまくってますねwwwでも直さないw)
ジェーンたんすっごく落ち着いていて、
でも指示には敏感で、とってもお互いにリラックスしてたので
楽しかったです

この日は曇り気味も晴れ間有り、なお天気で蒸し暑く
調子に乗ってシャツを脱いでハットもかぶらないで遊んでいたので
帰宅後露出していた部分が真っ赤に日焼けして痛かったです・・・反省

馬場の近所をお散歩しよう
ということで、篠山探索をしました

里山16 里山15
まず馬場のすぐ側の一本杉
いつも車で前を通るのですがすぐ横まで行ったことがなかったので
そのぶっとさに感動~

近くの公園(常に無人です)で鉄棒をして、クモ発見→里山2

里山3

里山5
それから近くのお寺の方へてくてく・・・
里山7  里山8

歩いているとトカゲが横切ったり、
溝にはカエルがいたりと、生き物がたくさん
里山13←赤ちゃんひばかりもいましたキュンキュン

蒲田生まれの麗奈なので
アスファルトとコンクリートに囲まれ
狭いところにギュウギュウ並ぶビルの室外機の風を受け
環八沿いの汚~い空気を吸って育ったのですが(でも蒲田大好きだったりしますw)
美しい里山の低い屋根ばかりの大きな空や
生き物がたくさんの自然に触れ合うと
「地球っていいな」て思います。
昔は土の上(特に濡れた土)を歩くのが大嫌いだったりしたけれど
今は熱いアスファルトの上よりも
木々が深く根を張れる土の方がいいぢゃん!涼しいし!
とか思うようになりました。
あ、昨日蛍を見に行ったらもうけっこう飛んでました
家から歩いて蛍も見に行けるなんて、まぢ感動

あ、今週末のにちようびにこないだ撮影した番組が放送です。
よみうりテレビさんのブラックマヨネーズのハテナの缶詰
またまた関西圏のみの放送なので関東の方などは観れません♪
ま、ほんの5分くらいらしいのでお暇な方は見てみてください
普段は深夜放送の番組なのですが、今回はスペシャルで昼間に放送なのだそうです。

里山10





【2012/06/13 00:53】 麗奈のひとり言 | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
総編み込みのストックウィップ
ストックak1

ブルウィップ、スネークウィップと、続けてご注文くださったお客様からの
3回目のオーダーは「練習会で使用するStockwhip」でした

レンタル用のムチと区別がつくよう、
総編み込みハンドルで、2本の区別もつくよう
ハンドルエンドにはバッファローとインディアンのコンチョも入っています。ストックak5

他、キーパーの繋ぎ部分も露出しないよう工夫してみました
ストックak4

トング部分は着物の重ね襟の発想で
薄茶と濃茶の革を重ねた2色使いを楽しんでみました

ストックak3

納品後、グリップ部分と重ね編み部分の改善ですぐに出戻りし、
フォールの取り付け直しもして再送し、その後3度ほど練習会で使用した後に
お客様から使用感と経過報告をいただきました。
通常のレンタルムチよりもハンドル部分が長く、
背が高い方やリーチの長い男性には振りやすい仕様でお作りしてあります。

最近の悩みはやはりフォールの革ですね~
ストックウィップや長いムチなどは威力も大きいため
フォールにかかる負担が多く、細いタイプのラティーゴはもたないんですよね~
まだロウハイドの方が硬さはあるので丈夫な気がします。
それか、レース用に幅広で購入したラティーゴを5~9mm幅で裁断し、
フォールとして使用するか、という選択をしています。
もっと強くて良い素材はないかな~?と思うのですが
やぱ本革製のムチ、ということで革以外の素材には逃げたくないし、
できれば国内の問屋さんで入手できる革が理想なんですけどね。
なかなか難しい課題だったりします。

ストックak2

今年は後半に向けてじわじわと忙しくなってくる予定なので
6月になり、真ん中あたりだなぁ~・・・後半に詰まらないように
今のうちからできる仕事はどんどんやらなきゃな
とか思うのですが今日は今日の仕事でいっぱいいっぱいです(笑)
ここのところ土日もフル稼働が続いたので
材料待ちで進めない仕事は置いておいて、
明日か明後日は牧場に行って乗馬したり
家族でお出かけしたりする時間を作ろうかな、と思います
せっかく春夏服に衣替えしたのに
好きな服に着替えてお出かけ!する暇があまりないですからね

先日の某テレビ局での撮影は
「準備しておきます」という言葉を信じて
MY道具を持って行かなかった為にできない撮影(技術のせいかもしれませんw)があり
ちと心残りに終わりました。
まぁ、「ちゃんと事前に練習をしませう」に続き
「MY道具は常に持参し、準備は常に万端に調え臨みませう」という新しい教訓ができたので
良い経験になりました。
さらに定期的にテレビ出演などをすると
「やばいやばい太もも太いから
と、必然的に自分のメンテナンスも厳しくするようになるので
身が締まって良いですね 
とか言って締まってないのでボロクソに言われてサランラップ巻いて運動してたりする毎日です
暑くなってきたので筋トレするとす~ぐ汗だくになれる季節になりましたね
毎日の作業の合間のトレーニングが楽しいです

撮影5.27-3

【2012/06/01 21:03】 鞭日記 | トラックバック(-) | コメント(-) | Page top↑
lovingcircus
PROFILE
LOVINGCIRCUS
  • LOVINGCIRCUS
  • お店の情報やイベント情報☆麗奈のひとり言などなど
LINKS
CALENDAR
05 « 2012 / 06 » 07
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORY
SEARCH
ARCHIVES