
まずですね、1年前くらいにオーダーをいただき、
前々から試行錯誤していたパラコードを使用しましたナイロンウィップを
やっと「こ、これでどうかな?」というところまで持っていきまして
グリップ部分も仕上げてみました。
ええ、せっかくアダム君からも直接指導をしていただき
教えていただいたものほぼ1年前ですねwww
長いことかかりましたw

こちらのムチは試作ですので実物は裁断ミスで継ぎ足しはあるし
減らし方も「こ、こうかな?(汗」という感じでやっておりますので
とてもじゃないけど売り物レベルではないのですが、
かなりの反響がありまして写真をアップしただけで
国内にとどまらず、海外からも片手で収まらない程度のですが
オーダー問い合わせがきてしまったのですが、現在国外への販売はしておりませんし、
国内でも現段階では試作段階なのでモニター価格販売のみとなっております。
も少し実際の使用感や改善点の報告をいただいてから
「これが麗奈のナイロンウィップです」と言えるところまで詰めていきたいと思います。
デザフェスにはナイロン製のストックやブルなんかも出せたらなぁ~・・・
という感じには進めていくつもりです♪

先週は夏休みだし…(万年お休みでもあり、万年休み無しでもありますが)
ということでお出かけらしいお出かけもしなきゃね!?
と、熱海のizooに行ってきましたヽ(・∀・)ノ

もちろん爬虫類のお触りが目的ですヾ(*≧∀≦*)ノ

至福の時間を過ごしましたとさ・・・

さて、それからオーダー問い合わせ用の
革の在庫お色見本ですヽ(・∀・)ノ
現在いただいておりますカラーの新色なども仕入れましたので
合わせてごらんください♪
肌色系?ナチュラルタンなどの「オイル含むと色変わってく」タイプのものや
ピンク系。

そして紫の真ん中は芝桜の薄紫で右は藤紫使用の濃い紫です。
黄色もレモンイエローとカラシっぽいのとこのほかにさらに普通の黄色もございます☆

色比較の参考に・・・
ターコイズに⑤番のピンクを合わせたもの。
薄い抹茶色と、パールシボな薄抹茶。

実際に乗せて合わせてみないとなかなかイメージが湧かないと思いますので
カタログの色記号をもとに、
「それ系のほかの色見せてください」
とお申し付けください。

もちろん在庫にないお色は
革カタログより近いモノをお探しして
仕入れますので、どんなお色でも
まずはご相談くださいませヽ(*´v`*)ノ